夫神岳は、標高1,250m、青木村を代表する青木三山の一つです。所要時間は約2時間。 雨乞いの山として名高い山です。今回は、沓掛温泉から登山したコースを紹介します。 ちなみに、別所温泉からも登ることができ、別所では500年以上前から伝わる雨乞いのお祭り「岳の幟」が有名です。 |
夫神岳 沓掛温泉コース |
沓掛温泉から登山するルート。途中、つづら折りで急な箇所もあるので、下りを考えるとステッキがあった方がベスト。まず、沓掛温泉 叶屋旅館の路地から温泉薬師堂へ。 |
薬師堂横の階段で上に登ると、左に舗装道があるので道に沿って進む。 程なく右上に上がるあぜ道があるので、右へ登る。 |
すぐに炭焼釜跡が見えてくるので、ここでようやく沓掛温泉コースの看板が。 さらに3〜4分ほど道なりに歩くと、丸太で作った橋にたどり着く。 |
橋を渡ると舗装されていない車道に出るので、看板に従って右へ。ここから約90分。 |
夫神岳 通常ルートに合流 |
右手に夫神岳を望みながら進むとゲートに着く。※ゲート通過後は必ずカギを。 ここで、夫神岳通常ルートに合流します。ゲートを出た後は、案内板に従って右へ。 |
※注意! 途中看板がない分岐点がありますので、矢印の方へお進みください。 ここから道が少し細くなりますので、足元にご注意を。 |
月波の泉、夫神大明神 |
分岐点から20分ほど登ると、月波(つくば)の泉という湧き水があります。 飲めるのかは不明です。すぐ近くには夫神大明神様が祀られています。 |
つづら折りの後半ルート |
ここまでで約半分。終盤は、残り1.5Km。途中からつづら折りの登り道が続く。 |
ラストスパート。残り300mくらいになると、なだらかな上り坂に。 ここまで登ると、木々の間から北アルプスや白馬方面の山々が見えてくる。 ※ただ、夏場に葉っぱが生い茂ると眺望はそれほど良くないと思われる。 |
夫神岳山頂 1,250m |
夫神岳山頂に到着。眼下には青木村。のん〜びりと登って約2時間でした。 山頂には、ベンチが一つと祠が二つ。祠は、九頭龍とイザナギノミコトが祀られています。 |
山頂からの眺望 |
山頂からは、北アルプスや白馬方面の山々、湯ノ丸山、浅間山などが望めます。 眺望が良いのは、秋〜春。落葉した状態がベストだと思われます。 |
登山日:2020年 2月24日 【注意】山頂には、別所温泉ルートと縦走ルートが合流しています。 お帰りはくれぐれも、間違わないようにしてください。 |
● 十観山 1284m | ● 子檀嶺岳(準備中) |
〒386-1606 長野県小県郡青木村大字沓掛 TEL:0268-49-2004 |
© 2018- Kanouya Ryokan. All Rights Reserved. |